今日は、候補3の道場を見学。
今回の柔術道場の特徴も、週1度の練習日のみ。
その代わり月謝が安く。入会金もなし。
前回、前々回にも書いたが、正直年齢的なこともあり
週に何回も通える自信はないので、週イチぐらいでのんびり通える方が長く続くのではないかと思っている。
授業を見学し。授業内容等には大満足。
初心者向けで、基礎から推してくれるので、今の自分にピッタリ。
参加人数:5名弱。
多くはないが、初心者の自分からしてみたらのんびりできていいのかも。
人付き合いが苦手は自分としては、あまり多すぎても気が引けてしまうし。
場所:駅からは近いが、会社から最寄りの駅にいくまでが乗り換えもあり時間もかかるのがネック。
このワンクッションが入ることで、通うモチベーションを維持できるかが少し不安。
帰りついても自宅までは少し時間がかかる。
道場内:道場としてだけではなく、様々なジムを運営しているスペースを時間帯によって、柔術クラスとして開放、室内は清潔感あり。
ただ、更衣室はあるが、シャワーはなし。月曜日なうえに、自宅まで少し遠いのでこのあたりは自分にとってマイナス点。
ただ、近くに銭湯を発見したので、電車の時間調整によっては銭湯に寄ってから帰ることはできるかも。
先生:指導者の方の人柄がぶっきらぼうだが。厳しい指導ではなく本当に基礎から反復練習をじっくりと行う指導方法。
また、こちらかの質問もしやすい雰囲気は好印象。
年齢層:自分より年上が多く、仕事をやっている方が多いため、毎週顔を出しているわけではなさそう。
柔術的なレベルで言うとそんなに高くはない人が多そう・
デメリット:開催日は月曜日というところ。これが一番のネック。
特に週初めの月曜日は仕事が溜まっているし、毎週残業なしで帰れるかは微妙な所。
また、開催時間が比較的遅めなのはよいのだが、それ故に帰宅時間も遅くなってしまうため
月曜日からこんなに疲れてしまった、残りの1周間を乗り越える自信は現在はない。
この日の授業内容の見学、コースや月謝等を聞いてこの日の見学は終了。
今までの道場と比べ、それぞれにメリットとデメリットがあるので迷いどころ。
さて、次の道場はどんな感じなのかなぁ。。?