柔術ログ

さぁ、柔術をやろう! | 道場の見学 その5

今日は、候補5の道場を見学。
今回の場所は正直会社からも自宅からも遠いため、
休みの日に通う前提のジム。

柔術道場というよりは、格闘技ジムの中に柔術クラスがあるという感じ。
なぜ、柔術道場ではないところを選んだかというと、単純にここのジムを運営している方が、
大好きな選手だから!。
そして、年齢も同じということでまっったく面識も設定もないが勝手に親近感を感じているからw

参加人数:4名弱。
柔術クラス自体がはじまったばかりということで、人は少なめ。
だが、逆にこの方がインストラクターの方に色々聞けるのでいいかも。

場所:週末に車でいったので、駅からの距離は不明。
デメリットとしては、平日に夜には無理という所。
週末に常に予定が入らないときはいいが…どう継続的に通うかが鍵かな。

道場内:地下だが、広くて清潔感あり。
ジムなので、リングや筋トレ・ランニングマシン、サンドバックなどの充実。
シャワーやコインロッカー等の設備があるかどうか不明。

先生:大好きな選手なので個人的に◎
人あたりもよく教え方もうまく。何より現役の選手より直接指導してもらえるのはテンションは上がる!
しかも見学だけなのに写真を一緒にとってくれファンサービスも◎

年齢層:自分より年下が圧倒的に多い。
まぁプロを目指している人も多いし当然といえば当然か…。

デメリット:現役の選手のため、選手の試合の日程が近づくてと変わりのインストラクターを探すが、
場合によっては練習が延期になったり中止になったりすることもあるそう。
地下にあり、プロを目指す方もいるジムなのでジムに入るまでにとても勇気がいった。
玄関の前をなんどかウロチョロして様子を伺ってしまった(汗)

メリット:もし、今後自分が柔術以外もやりたくなったときには、このジムだけで習うことも可能。
キックコース、MMAコース、柔術コース、プロコースなどあり。

その他:なんとプロの世界で活躍するプロ格闘家の方も、ジムへ練習にために来るみたい。
もちろんプロ練のため、私は接点は持てないが練習を見学することが可能で、
生でプロのかたの練習を見れるのは個人的には魅力的♪

この日の授業内容の見学、コースや月謝等を聞いてこの日の見学は終了。
大好きな選手なので、無理を承知でお願いした所、快く記念に写真を撮っていただきました。
いやーこれだけでも、心が揺らぐわー。
今までの道場とすべてにそれぞれにメリットとデメリットがあるので迷いどころ。

さて、次の道場見学はどんな道場かなぁ。