格闘技ニュース

RIZIN.19の試合順が決定 | TV枠メインは朝倉海 vs. 佐々木憂流迦か

PV

メディア情報

RIZIN TV

配信日時
2019年10月8日(火)19:00〜(予定)

出演予定者
RIZIN CEO 榊原信行
あい
RIZIN GIRL 川村那月
RIZIN GIRL 東海林里咲
RIZIN GIRL OG 上妻未来

≫ ご視聴はこちら(RIZIN youtubeチャンネル)
※配信時間になりましたら上記リンクより視聴が出来ます。

Bellator×RIZIN全面対抗戦緊急記者会見の前日にもこんな配信があります。

RENAの対戦相手が変更

2019年10月12日(土)、大阪にて開催されるRIZIN.19で予定していたRENA選手の対戦相手のショーナ・ラム選手が、練習中の怪我(脳震盪)によるドクターストップの為、アレキサンドラ・アルヴァーレ選手に変更となりました。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

アレキサンドラ・アルヴァーレです。Team Imperial MMA所属です。スペインの北部のアストゥリアス州の山脈地方出身です。そんな私がRIZINみたいなイベントに参戦できる事、そしてトップ選手であるRENA選手と戦えることを非常に光栄に思います。ヨーロッパでは私の適正階級で試合をするのがとても難しいのですが、日本ではこの階級に沢山の選手がいるので、引き続き参戦する為にもインパクトのある試合をして勝ちにいきたいと思います。

アレキサンドラ・アルヴァーレ

 16年に行われた地元スペインの格闘技イベントにアマチュアとして初めてMMAにチャレンジをする。その後、18年4月にRLFCにてプロデビューし、次戦はAFLに参戦。AFLは14年に旗揚以降、ここまでに約30回の大会を数えるスペイン最大のMMAプロモーション。UFCにも、エンリケ・マリン、アブナー・ロベラス等を輩出している。キャリア2戦目にして到来してこのチャンスを掴むべく、開始早々真っ向から打撃で勝負を仕掛けるも、パンチによるKO負けを喫した。出身地であるスペイン北部の山岳地方アストゥリアス州は、あの「レコンキスタ」が起こった地とされるだけに、その性格は好戦的で、負けん気が強い。「戦うことが何よりも好きだ」言い放ち、「打ち合いなら絶対に負けないわ」と、キックボクシングで培った打撃を闘牛さながらのアグレッシブファイトをみせる。

RIZIN.19大阪大会の試合順が決定!

4ヶ月ぶりの復帰戦となるRENAは10試合目に行われる。

メインイベントはイリー・プロハースカ vs. ファビオ・マルドナド。フジテレビの生中継枠のメインは朝倉海 vs. 佐々木憂流迦となる見込み。

RIZIN.19 公開計量

公開計量をYouTube LIVEで配信!
今大会ではライト級GP開幕戦が行われる他、朝倉海VS.佐々木憂流迦や女子スーパーアトム級タイトル挑戦権をかけた山本美憂VS.ハム・ソヒ、さらに絶対女王RENAやRIZINライトヘビー級王者のイリー・プロハースカなど注目のカードの公開計量を見て闘いに備えよう!

2019年10月11日(金)16:00〜

川尻達也のコメント

ーー試合が迫ってきましたが現在の心境は?

いや、怖いですね。
50戦以上やってきましたが、10日前くらいから怖くなってきました。最初はワクワクが大きかったですが、試合前になると恐怖が大きくなってくる。今はワクワクと恐怖のせめぎ合いですね。正直逃げ出したいときもあります。
SNSでも期待されているのでそれに答えたい。今はなんとか平常心を保っている感じですね。

ーー対戦相手のパトリッキーに対して、想像する勝ち方は?

(パトリッキーは)強いっすね。完全にストライカーですね。相手はKO勝ちが多いのでぶっ飛ばされるか、俺が抑え込んで一本勝ちか。イメージとしてはパトリッキーに触れればテイクダウン出来ると思うので、しっかり固めて相手が消耗したところを一本取れればと思います。

ーー今の体調はどうですか?

体調は良いですね。前回の試合から2ヶ月半しか経っていないので結構焦っていました。当初、試合後の練習は3週間と想定していましたが、今回は4週間できたのであれですけど、本当は追い込みが6週間あると安心して作れたと思います。期間が短い割にはしっかり練習できましたね。茨城のメンバーがとことん練習してくれるので、心強い仲間がいるので良いメンタルで挑めます。

ーー「ワクワクと恐怖のせめぎ合い」の「恐怖」とは何ですか?

負けて自分を全否定される怖さ。
たった一つの負けで積み上げてきたもの全てを失うので怖さはあります。逆にたった一勝で、拳一つで目の前の世界を変えられる、自分の目の前の世界を変えられる。今回も自分の力で自分の世界を切り開きたいなと思います。

ーー今回の対戦相手は抽選だったのでギリギリまでわからなかったですが、対戦相手がパトリッキーに決まったときの心境は?

(対戦相手が直前まで決まらないことに関して)みんな条件が一緒なので仕方ないっちゃ仕方ないですね。正直、不安はありました。抽選会当日のドキドキは半端じゃなかったです。決まってみればパトリッキーは参加メンバーの中で世界的にも実績も名前もある選手。一番強い時期で、一番脂ものっている。自分はそういう星の下に生まれてきたんだなと思いました。一番強いベラトールのトップファイターと、一番脂ののってる時期に戦えるので光栄かなと思いました。

ーーパトリッキーは川尻選手が対戦した選手とも戦っていたりもしますが、パトリッキーのこれまでを見てきてどう思いますか?

パトリッキーはジョシュ・トムソン(元Strikeforceライト級王者)、エディ・アルバレス(元UFCライト級王者)など、自分と似たような選手と戦って似たようなキャリアを残してきているので、警戒はしてます。
仲間や沢山の人が期待を込めて「がんばれ」と言ってくれるのはすごい感じますが、それとは裏腹に、期待はしてるけど「正直、川尻が勝つのは厳しいだろう」という空気が色んな所から感じています。ファンも、運営も、近くにいる人も。正直イラッとくる、なめられてるなと思っているんで、本当になめんなっていうのをテーマにしたいなと思っています。「なめんなジャパニーズMMA」って(笑)
なんだっけ?聞いたことあるね。(RIZIN.19の)次の日くらいにそんなテーマの大会があった気がするね。一人だけ先に「一人なめんなジャパニーズMMA」で行こうと思う。俺も格好良く着飾って写真を撮って欲しいな〜(笑)

ーー青木真也選手は川尻選手にタックルで追い詰めて欲しいと言っていますが、同じ世代を戦ってきた選手がそう言っているのに対しどう思いますか?

青木に激励されるようになった俺も、落ちたもんだなと(笑)
相当なめられてるんだなと思う。ただ彼の存在が俺を現役でいさせてくれるのは間違いなくあります。ひねくれてるし、訳わかんないけど戦友だと思っているので、ポジティブに受け取りたいなと。
絶対死んでも生き残るし、10月12日は何もいらない、勝利だけあればいい。次の日には病院のベッドで意識がなくても良い。10月12日の15分だけ、パトリッキーを上回っていればあとは何もいりません。

ーー今日のスパーは非常に近い距離でのプレッシャーをかけたスパーでしたね。

グラップラーは組みたいので、相手のスタンドのプレッシャーで下がってたら組めないので。相手のパンチ一発一発は強いけど、無傷で勝とうとは思っていないです。何発食らっても倒れず諦めず前に出て、パトリッキーに触りたい。触ればテイクダウンを取れる。しっかり攻略して一本取りたいと思います。

ーー前回はオールドスクールな昔の技も出していたりと総力戦でしたが、今回もそうなると思いますか?

今回は前回以上に総力戦、死闘になると思います。楽して勝てるとは思っていません。血ヘド吐いてでも、血だらけになってでも、どんな不利な状況でも諦めずに前に出続けて、1%でも勝利に近づけたいと思いますし、俺が勝ちます。

ーー「なめんなジャパニーズMMA」を吐けるのは川尻選手、青木選手だけだと思います。

青木が言ってましたけど、そうすかね。

ーーPRIDE、DREAM、RIZINときて、その言葉を聞いてどう思いましたか?

「なめんなジャパニーズMMA」?なんとも思わないっすね(笑)。青木の一言一言に反応してたら疲れちゃうんで。

ーーでも青木選手は川尻選手をお兄さんと思ってるみたいですよ。

あんな弟いたら嫌なんで、断りたいと思います(笑)

ファンからの質問

ーーもしも川尻選手が自分くらいの中学1年生だったら、格闘家になるためにどんなことをしますか?

一番理想としては、いろんなスポーツをやること。レスリングだったり伝統派空手だったり、フルコンタクト空手、フィジカルならレスリングとか陸上、球技ならバスケなど、クロストレーニングと言って、一つのものに絞らずにいろんなスポーツをやって身体能力を上げたいと思います。
あとは楽しむこと。夢中になるものを見つけること。ゲームくらいのめり込めるものを見つけること。俺にとってはそれが格闘技とドラクエだった(笑)。40年間夢中になれたのは格闘技とドラクエだけ。そういうものを見つけられたらなと思います。

ーーもしパトリッキーに勝ったあとに、対戦するとしたらやりたい相手は誰ですか?

(トーナメントメンバーなら)弱い人がいいな(笑)。決勝に行きたいので。
もし一人だけ戦えるとしたら、BJペンと戦いたいです。同世代で戦っていないチャンピオンクラス、トップファイターはBJペンのみ。五味、青木、魔娑斗…同世代のキャリアといっぱい戦ってきたので、BJペンと戦えたら格闘技キャリアに思い残すことはないかなと思います。

上迫博仁のコメント

ーー先日の抽選会はいかがでしたか?

運任せでしたね。

ーーどういう気持ちでしたか?

そうですね。僕はもう自分の運を信じてカードを引いただけ。持ってるなと(笑)自分が予想していたものに近い想定でした。

ーー日本人がばらけました

それは嬉しかったですね。全員が大晦日に残れば、日本の格闘技が盛り上がると思います。

ーー対戦相手は?

目星というか誰がきても大丈夫なようにしていた。でもある程度は絞っていて、その一人がグスタボだった。

ーー対戦相手がグスタボに決まった感想は?

そうですね、グスタボ選手はすごくアグレッシブで気持ちが強い選手。そこはやっぱり噛み合うというか、面白い試合になると思いますね。

ーー願ったり叶ったりですか?

願ってたかどうかはアレですけど(笑)面白い試合になればという感覚はありますね。

ーー前回の試合を振り返っていかがですか?

僕の中で自分が満足できないというか、反省点の残る試合。あの試合がGPじゃなくて良かったなと思う。(GP開幕戦は)気持ち全開でいきます。

ーーイーブス選手は非常に身体能力が高い選手でしたが、最後はカウンターでマウントを取りました。良かった点や悪かった点は?

そうですね、僕の中では作戦通りではあった。ただ、二段蹴りをもらってしまったのは想定外だった。それをもらわない様に練習していたので。勝てたということについては安心しました。

ーー今度の相手は大きなパンチがあります。イメージは出来ている?

技術というよりも後は気持ちを作るだけなので、問題ないかなと思います。

ーー朝倉未来選手は(グスタボ選手と)試合をしていますが、ご覧になりましたか?

はい。未来君と試合をやったことによって、戦い方は見えた試合だと思います。

ーーパンチを振ってくるグスタボに膝を合わせていました。弱点などは(見つけた)?

そうですね、はい。言いません(笑)

ーー70kgのグスタボは圧力が強いと思いますが、いかがですか?

体重に関しては何も意識していないです。たかが2,3キロなので。

ーー圧力については?

彼の強いところで、気をつけなきゃいけないところだと思います。

ーー相手の強みに噛み合うところや、秘策はありますか?

あります。完全にあります(笑)

ーーサッカーボールキックは狙う?

機会があれば狙っていきたいですね。RIZINルールでしかできないので、やりたいですね。

ーーRIZINのマッチメーカーが「試合が面白くなければ坊主になる」と言っていましたが?

アレは誰が坊主になるんだろうとヒヤヒヤしていました(笑)坊主にはならないと思いますね。

ーーご子息は朝倉海選手がお好きなようですね。

はい。「かんくん」って呼んでますね(笑)でも、お父さんの事が一番好きです(笑)

ーー(海選手と)同じ大会に出場する事になりました。

そうですね。RIZIN.18、19で一緒に試合に出られるのは練習仲間として嬉しいし、僕も頑張っていかないと、という存在ですね。

ーーライト級GPについて、上迫選手としてはどういった位置付けをしていますか?

やっぱり、まず選んでもらえた事に感謝していますし、ファンの皆さんが出て欲しかった選手もいると思う。僕が出ることによって、いろんな想いというか、いろんな感情が動いていたと思う。上迫が選ばれて良かったと言ってもらえるような試合がしたいです。

ーーGPは強豪揃いですが、先(大晦日決勝ラウンド)を見据えている?

この一試合を見ている。まずはここに勝たないと大晦日にいけない。先を見ないで目の前の試合をしっかり勝つ。そこしか考えていないですね。

ーー(先ほどの話に戻りますが)前回の反省点というのは?

気持ちの面で言うと、いつも通りやればいいかなと意識しすぎてしまった。いつものテンションで入ってしまった。あまり感情に波をつけずにしようとしたのですが、それが良くなかった。そこはメリハリつけてやるべきだった。気持ちと体のバランスが取れていなかった。

ーー平常心過ぎたという事ですか?

そうですね、はい。

ーー(次戦は)その反省を活かしていく?

そうですね、やるかやられるかっす。はい。自分がやられるかもしれないと言うスリルのある気持ちを作っていきたい。

ーー恐怖はあったりしますか?

僕は試合で殴られたりするのは怖くはない。自分が負ける事、自分が否定される事が怖いですね。相手に対しての怖い、と言うのはないですね。

ーー言える範囲で、朝倉未来選手などからのアドバイスは?

言える範囲はないかもしれないな(笑)そうですね…言えないっすね(笑)
すみません。ここは結果を見て欲しいっすね。

ーー(練習仲間である)海選手に関しての質問ですが、どんな予想をしていますか?

海もそうなんですけど、憂流迦も静岡の2個下の後輩なので、頑張ってほしい気持ちはある。なんて言うんですかね、今一緒に練習しているのは海君なので、頑張っている仲間が勝って欲しいですね。勝敗予想はしたくないんですけど、海は打撃がすごく上手い。打撃対寝技というイメージですかね。海は腰も重いし組み技も強いので、テイクダウンは簡単には取れないのかなと。

ーーご自身の試合についてですが、フィニッシュのイメージはありますか?

本当に勝ちたいので、ここは言えないっす。

ーー(GP参戦選手で)戦ってみたい選手はいましたか?

います。パトリッキーです。1回戦で引けるかな?と思ったんすけどね。ただ単純に手を合わせてみたい。ここのポジションで言えば(自分が)勝てるんじゃないか?と、思った部分もあったので彼とやってみたいとは思っていました。

ーーベラトール出身の選手が参戦して、モチベーションが上がりましたか?

そうですね、あんな強い選手とやれる事はあまりないので。川尻さんが引いちゃいましたけどね(笑)

中村K太郎のコメント

ーー試合が迫ってきましたが現在の心境は?

やっぱりRIZIN初出場ということで、ファンの方々のリアクションが良いですね。すごくやりがいを感じます。久々に日本で試合をすることを嬉しく感じます。

ーーRIZINにどんなイメージを持っていますか?

今は堀口選手や朝倉兄弟など、軽量級にはスター選手と呼ばれる方が多いので、とても楽しみな大会だと思っています。重量級の階級ではこの人という選手がいないと思うので、自分がそういう階級にしていきたいなと思っています。

ーー今の練習環境につい教えてください。

CAVEさんに割と多くお邪魔させていただいています。あとはムエタイのセンチャイジムにも行かせていただいています。

ーーセンチャイジムでの練習は立ち技のみですか?

はい、立ち技のみです。ただクリンチなどは組技にも役立つところはあると思って練習しています。

ーーロータスやTRIBE TOKYO M.M.Aにも練習に行っていますよね?

はい、良い練習させていただいています。

ーーどんな選手と練習しているんですか?

今はアメリカから帰ってきた佐藤天選手とかです。あと北岡さんとかですね。

ーー今回の対戦相手を想定してテーマをもって練習をしていますか?

日本の柔術家の中で、立ち技・レスリングの部分で強い選手とそこで勝負をするような想定で練習をしています。柔術のスタイル的にもそういうスタイルなので意識をしています。

ーー道着を着た試合にも出場していましたが、マルコス戦を意識していましたか?

普通に柔術がすごい好きですし、楽しいので出場しました。アダルトというカテゴリで出たことがなかったので。あとは茶帯ですけど世界2位の選手なども出場していたのでチャレンジしてみたいと思ったからです。

ーー手応えというかMMAと違うものを受けてどんな考えをもちましたか?

その試合では負けちゃいましたが、アスリートとしては割と若くない年齢でも死にものぐるいで頑張ったら、強い選手にも届かなくはないのかなという感覚はなんとなく掴みました。

ーー柔術の世界ではトップレベルのマルコス選手と戦うわけですが、MMAと柔術は全然違いますか?

MMAと柔術は全然違うと思います。特に今ガードの種類が細かく多くあるので、そういうガードの半分も使えないと思いますが、MMAだと特に殴れるポジションだったりする場合も多いので使っていきたいと思います。
大雑把に言えば、柔術もフィジカルトレーニングみたいなものだと思ってます。

ーーマルコス選手は柔術で黒帯の中でも結果を出していると思いますが、MMA選手としてのマルコス選手の印象はどうですか?

テイクダウンは強いと思います。結構、大きいというか、ガスはそんなにない印象なのでそこを突いて行ければと思います。

ーー会見でもマルコス選手と向き合いましたが、違う階級の選手みたいでしたね。

そうですね。ただ今までもそういう選手とも戦ってきたのでそんなに威圧感やビビるということはなかったですが大きいなとは思いました。

ーーUFC日本大会以来の日本での試合と思いますが、日本で改めて戦うことは良いこと悪いことなど、どう思いますか?あるいはそんなに関係ないですか?

基本的には良いことしかないと思っています。サポートしてくれる人もいたり、トラブルにも対応しやすいので。

ーーUFCで色んな所に行ったと思いますが大変でしたか?

大変じゃないようにセコンドや周りの方がやってくれていました。僕自身は大変じゃなかったけど周りの人に迷惑をかけながらやっていましたね。ありがとうございます。

ーーファイターとして、K太郎選手がRIZINの中で新たな目標をもっていることはなんですか?

まだRIZINに定期参戦しているウェルター級の選手がいないので、自分がそういう選手になって海外からのウェルター級の選手に「あいつを倒したい」と思われるようになれればいいなと思っています。

ーーUFCでは4勝4敗という成績でしたが、今の成長具合など、どう感じていますか?

自分はベテランですが成長を感じています。怪我とかそういうものがちょっと出てきてしまっているのでそういうところは気をつけたいです。

ーー物心ついてからお子さんの目の前で試合を見せるのは初めてですか?

いえ、UFCに出たときに海外に奥さんが息子を連れてきてくれました。

ーー試合を見たお子さんにどう声をかけられましたか?

勝った試合を見たと思うのですが、息子は感情が高ぶったのか泣いていました。感動とかではないと思いますが。あいつの判定基準では俺は負けてたのかなと思います(笑)

ーー今回の日本の試合ではお子さんに父親としてどういう試合を見せたいですか?

そうですね、RIZINは奥さんも出ている舞台なので、気持ちよく勝ってリングで祝ってもらいたいです。

ーーマルコス選手とはMMAの試合の経験差はあると思いますが、まだまだ敵わないぞという気持ちや自負はありますか?

経験差はかなりあると思いますが、向こうもそこがプレッシャーになっていると思っているので惑わしてやりたいですね。

ーーRIZINファンに自分のここに注目してもらいたいという点はありますか?

どんな展開になるか僕の中では戦略がありますが、グラップリングになったらお互い組技同士の選手なので面白い展開になると思います。そういうところを見てもらいたいです。

ーー公開練習のときにバックチョークなどの練習をしていましたが、フィニッシュのイメージは出来上がっていますか?

バックチョークでなるべくなら決めたいなと思っています。

ーー引き込んで足関節からのトランジションがありましたが、今回の作戦の中にもそれはありますか?

やるかどうかはわかりません。

ライト級GPの勝敗予想

ジョニー・ケース VS. ホベルト・サトシ・ソウザ

パトリッキー・“ピットブル”・フレイレ VS 川尻達也

ルイス・グスタボ VS. 上迫博仁

トフィック・ムサエフ VS. ダミアン・ブラウン

 

地獄のトーナメント、生き残るのはだ。