格闘技ニュース

ボクシング | 井上尚弥の次のターゲットはテテを破ったカシメロ | 井上尚弥「会長にやらせてと伝えた」

井上尚弥の次のターゲットはテテを破ったカシメロ

ボクシング2団体統一バンタム級王者井上尚弥(26=大橋)が2日、新しくWBO世界同級王者となったジョエルリエル・カシメロ(30=フィリピン)との王座統一戦を希望した。

同日、東京・後楽園ホールで取材に応じ、7年間負けのなかった王者ゾラニ・テテ(南アフリカ)を下したWBOの新王者との対戦に前向きな姿勢を示した。既に海外報道などを通じ、カシメロから対戦ラブコールを受けている井上は「ボクもターゲットにしている。大橋(秀行)会長にもやらせて下さいと伝えました。ここまできてバンタム級のランカーと対戦しても…というのはあるので」と明らかにした。

IBF世界スーパーライト級14位平岡アンディ(大橋)の試合のため渡米していた大橋会長も同日帰国。渡米中にトップランク社のボブ・アラムCEOとトッド・デュボエフ社長と会談し、井上がカシメロとの対戦を希望していることを伝えたという。同会長は「日本で本人に確認して、あらためて返答しますとトップランク社には言いました」と説明。23日に横浜アリーナで控えるWBA世界ミドル級王者村田諒太(帝拳)の初防衛戦で、トップランク社首脳が来日予定のため、そこで再び会談の機会を設ける見通しだ。

WBO王者テテがカシメロに敗れる

正規王者ゾラニ・テテ(31=南アフリカ)が約7年ぶりの黒星で、王座統一に失敗した。同暫定王者ジョエルリエル・カシメロ(30=フィリピン)とWBOベルト統一を懸けて拳を交えたが、3回、右フックを被弾してダウン。何とか立ち上がったものの、ロープに追い込まれて左フックからの連打を食らってレフェリーに試合を止められた。同回2分14秒、TKO負けとなった。

王座統一に成功したカシメロは29勝(20KO)4敗、12年9月以来の黒星となったテテは29勝(20KO)4敗。

2団体統一同級王者井上尚弥(26=大橋)らとともに18年秋からワールド・ボクシング・スーパーシリーズ(WBSS)に出場していたテテは4月に5階級制覇王者ノニト・ドネア(37=フィリピン)とのWBSS準決勝(米国)1週間前に右肩の異常を訴えて棄権。18年10月以来、約1年ぶりの実戦だった。カシメロ戦前まで12連勝中。来年には井上との王座統一戦を希望していた。

WBO王者テテが井上尚弥と対戦意欲

ボクシング2団体統一バンタム級王者井上尚弥(26=大橋)の対抗王者となるWBO世界同級王者ゾラニ・テテ(31=南アフリカ)が30日(日本時間12月1日)、英バーミンガムで同暫定王者ジョエルリエル・カシメロ(30=フィリピン)との王座統一戦に臨む。

29日(同30日)には同地で前日計量に臨み、116・25ポンド(約52・7キロ)、カシメロも117・25ポンド(約53・1キロ)でクリアした。

テテは「この試合の後、次は井上尚弥との戦いになる。カシメロを倒せば、井上戦に1歩近づく。来年には井上に会えるだろう」とやる気満々。契約を結ぶフランク・ウォーレン・プロモーターの名を出し「彼が最善を尽くしてくれる」と期待を寄せていた。

井上尚弥「面白くなってきたぞ。。。」

ボクシング2団体統一バンタム級王者井上尚弥(26=大橋)が自らのツイッターを更新し、対抗王者の黒星についてつづった。

英バーミンガムでWBO世界同級正規王者ゾラニ・テテ(31=南アフリカ)が同暫定王者ジョエルリエル・カシメロ(30=フィリピン)に3回TKO負けを喫したことを受け「テテ3回TKO負け。もう少しやると思ったけど…カシメロの1発がひっくり返した」と感想を記した。また試合後、王座統一に成功したカシメロから対戦アピールもあり「面白くなってきたぞ。。。」とつづっていた。

平岡アンディKO勝利

IBF世界同級14位平岡アンディ(23=大橋)が上々の米デビュー戦を飾った。

ロヘリオ・カサレス(29=米国)に2回2分15秒、KO勝利を収め「とても楽しかったです。これからももっと経験を積んで飛躍したいです」と笑顔をみせた。

サウスポー同士の激突。身長の高い平岡が的確なジャブをヒットさせて主導権を握った。2回、接近戦から左からの右フックでダウンを奪取。立ち上がってきたカサレスに容赦ない連打を浴びせて白星を奪った。大橋秀行会長(54)は「アンディを(トップランク社)ボブ・アラムCEOが絶賛していました」と明かした上で「ラスベガスで初めての試合でも落ち着いて冷静にカウンターで倒した。とても良い試合」と合格点を出していた。

トップランク社とはWBA世界ミドル級王者村田諒太(帝拳)、2団体統一バンタム級王者井上尚弥(大橋)、前WBO世界スーパーフェザー級王者伊藤雅雪(横浜光)ら日本選手が契約を結んでいるが、日本王座獲得などの主要実績がない平岡が契約を結ぶのは異例だった。

平岡アンディが米KOデビュー

米プロモート大手トップランク社と契約を結んだIBF世界同級14位平岡アンディ(23=大橋)が上々の米デビュー戦を飾った。ロヘリオ・カサレス(29=米国)に2回2分15秒、KO勝利を収めた。

サウスポー同士の激突ながらも身長の高い平岡が的確なジャブをヒットさせて主導権を握ると、2回、接近戦から右フックでダウンを奪取。立ち上がってきたカサレスに容赦ない連打を浴びせて白星を奪った。

トップランク社とはWBA世界ミドル級王者村田諒太(帝拳)、2団体統一バンタム級王者井上尚弥(大橋)、前WBO世界スーパーフェザー級王者伊藤雅雪(横浜光)らが契約を結んでいるが、日本王座獲得などの主要実績がない平岡が契約するのは異例だった。

平岡アンディ、米デビュー戦

ボクシングIBF世界スーパーライト級14位平岡アンディ(23=大橋)が、30日(日本時間12月1日)に聖地の米ラスベガスでロヘリオ・カサレス(29=米国)とのスーパーライト級8回戦で米デビューする。

米プロモート大手トップランク社との契約締結後初試合に備え、29日(同30日)には同地で前日計量に臨み、平岡はリミット140ポンド(約63・5キロ)でパス。カサレスは139・5ポンド(約63・2キロ)でクリアした。平岡は「気持ちを引き締めていきたい。試合が楽しみ」と話していた。

 

 

RELATED POST
格闘技ニュース

UFC 衝撃結果の連続! | UFC 249: Ferguson vs. Gaethje トニー・ファーガソン vs. ジャスティン・ゲイジーの試合結果 | フランシス・ガヌー vs. ジャルジーニョ・ホーゼンストライク衝撃のKO決着!試合動画 | ヘンリー・セフードは引退を発表! | トニーファーガソン vs ハビブ・ヌルマゴメドフ戦はついに実現せず、幻のカードに | ドナルド・トランプ大統領がUFC再開を祝福「我々にはスポーツが必要だ」 | ホナウド・ジャカレイが新型コロナウイルスの陽性反応でユライア・ホール戦は中止

格闘技のことならファイトトリップ – FightTrip – | 格闘技を溺れよう!