ニュース

上司の前でゴールドカードを出した若手社員が激怒される

上司「20そこらがえらそーに見せつけんじゃねーよ!ゆとり!」

いまや暮らしに欠かせないクレジットカード。しかし「ゴールドカード」を持っているだけで、妙な感情をぶつけられる場合もあるようだ。ヤフー知恵袋に11月下旬、「上司の前でゴールドカードを使ったら怒られました。私が悪いのでしょうか?」という相談があった。

相談者は一般的な会社員で、会社の飲み会で「後でお金を渡すから」と会計を頼まれたそうだ。テーブル会計だったためその場でカードを出したところ上司の態度が急変し、

「20そこらの若いのが上司の前でゴールドカードとかえらそーに見せつけてんじゃねーよ!ゆとり!!」

と言われてしまったという。相談者は「別に見せつけた訳でもなく普通に財布から出しただけで、悪い事してるわけでもないし…」と納得がいかない様子だ。(文:okei)

「女のくせに」「小娘の分際で生意気な!」と怒られた人も

相談者が持っていたのはデパート系列のクレジットカードで、ゴールドといっても年間50万円以上使えば年会費が永年無料になるというものだ。買い物だけでなく生活費・光熱費を全部まとめていたため、自然にゴールドになったという。今どきは一般的な使い方だ。

この相談は注目を集め、12月に入って1万7000以上閲覧された。

回答欄には、

「あまり金銭的に余裕がない方なのでしょう。お酒が入ってつい口に出してしまったのでしょう。気にせず聞き流しましょう」
「ゴールドカード程度でそうなるなら、ただの器の小さい人というだけです」
「理不尽極まりないですね。今や20代でも、普通に働いていればゴールドくらい持てる時代です」

など、上司に対する冷ややかな声が次々に上がった。中には、「うちの社長がそういう人」で、同様の場面で「女のくせに」「小娘の分際で生意気な!」などと激怒された経験を書く人も。ちなみにそのカードは親名義だったそうだ。

特典や補償が手厚いゴールドカードは、安定した高年収の人しか審査が通らず数万円の年会費がかかるため、かつては社会的地位の高さを示すものだった。しかしクレジットカードが普及した現在は、年収200万円あれば持てるものもある。「カードの色がゴールド」だけで高ステータスだったのは過去の話だ。上司は「部長で45歳くらいの独身」とのことだが、過去のイメージで凝り固まっていたようだ。

 

RELATED POST
ニュース

小室圭氏 | 眞子さまは離婚しても『実家に戻れない』 | 一時金の辞退は結婚に反対する声をかわす表向きの措置で、実際は秋篠宮家からそれ相応のお金が拠出されている | 小室圭氏は超VIP帰国 | 皇族や元皇族が集われる菊栄親睦会にも小室さんも将来お生まれになるお子さんも参加されることになる

格闘技のことならファイトトリップ – FightTrip – | 格闘技を溺れよう!