格闘技ニュース

K-1強行開催に埼玉県知事は「残念」 | 魔裟斗は「選手のやりたい試合を叶えてあげるのが大人の役目」 | 橋下徹氏「感染拡大すれば政治の責任」 | ファン「払い戻しできないので来た。」

K-1強行開催に埼玉県知事は「残念」

3月22日にさいたまスーパーアリーナで『K-1 WORLD GP 2020 JAPAN ~K’FESTA.3~』が予定通り開催され、プレリミナリーファイト開始直後に記者会見が開かれました。

 今大会ではK-1公式サイトに掲載の通り、コロナ対策として、マスクやミネラルウォーターの配布、飲食物の販売禁止、入口でのサーモグラフィーの設置、換気、空間除菌などが実施された(ただし、水を頻繁に飲むこと、空間除菌に関しては、多くの医師や専門家から、コロナ対策として効果が無いとの指摘がされている)。さらに会場入り口では、今後、感染が拡大した場合の経路の追跡のため、チケットの半券の裏への住所・氏名・電話番号の記入が義務付けられた。記入用の鉛筆は使い捨てで、机の下の箱に各自で捨て、半券も客自ら切る方式が採用された。

(大会開催に至った経緯は?)元々大会の準備を進め、その中で色々あったのですが、会場のさいたまスーパーアリーナの方とも協議して、最大限の予防策を講じ、今日を迎えました。
(最大限の予防策について質問され、公式サイト掲載の対策を説明した後)あとは去年は1万5千人の規模の大会だったんですけど、今回は席を削って、1万人以下になる形で開催します。昨日の計量でも対策を行い、今日のアフターパーティーも中止します。
(多くのイベントが中止となる中、開催する理由は?)発表している大会をちゃんとやるのが我々の仕事だと思いますし、会場さんとも協議を重ね、対策を講じ、大会を開催することにしました。
(県の要請への回答は?)会場さんを通して要請を聞き、話をして対策を講じ開催すると伝えました。直接やり取りはしていないです。
(批判への感想は?)色んなご意見はもちろん理解していますけど、会場さんと話し、最大限の予防策を講じ、それに基づいて大会をやろうと思っています。
(用意したマスクの数は?)来場者全員分用意しています。
(今日の入場者数は?)見込みですけど9千人弱かなと思います。詳しい人数は大会が終わった後に発表します。(追記:大会後の公式発表の観客数は6,500人だった)
(お客さんも不安だと思うが?)不安が無いよう、できる限りの準備をして大会を行っています。
(もし感染者が出た場合、どういった責任や対策を取る?)まず今日誰も感染者が出ないよう準備して大会をやっています。もしそういった感染者が出た場合は関係各位と迅速に話し合います。

試合結果

第20試合 決勝 3分3R(延長1R)
○木村“フィリップ”ミノル(ブラジル/K-1ジム五反田チームキングス/Krushウェルター級(67.5kg)王者)
×和島大海(月心会チーム侍)
1R 1’10” TKO (タオル投入:左ストレートでダウン後)
※木村が優勝。スーパー・ウェルター級王者に。

第19試合 フュディアルクリエーション Presents スーパー・フェザー級(60kg)(ノンタイトル戦) 3分3R(延長1R)
○武尊(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST/K-1 WGP王者)※2度目の防衛戦
×ペッダム・ペットギャットペット[Petchdam Petchkiatpetch](タイ/ペットギャットペットジム/元タイBBTVフェザー級王者)
2R 0’49” KO (右フック)

第18試合 K-1 WORLD GPクルーザー級(90kg)タイトルマッチ 3分3R(延長1R)
○シナ・カリミアン(イラン/POWER OF DREAM/王者)※ウィラサクレック・フェアテックス・イランから所属変更
×愛鷹 亮(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST/挑戦者、Bigbangヘビー級王者)
判定3-0 (岡田28-27/太田28-27/三浦28-27)
※カリミアンが2度目の防衛

第17試合 喧嘩道 Presents スーパー・バンタム級(55kg)(ノンタイトル戦) 3分3R(延長1R)
○武居由樹(POWER OF DREAM/K-1 WGP王者)
×デンサヤーム・アユタヤファイトジム[Dansiam Ayothaya Fight Gym](タイ/アユタヤファイトジム/タイTrue4U CPトーナメント バンタム級 2018-2019優勝)
判定3-0 (太田30-29/水谷30-29/山根30-29)

第16試合 女子フライ級(52kg)(ノンタイトル戦) 3分3R(延長1R)
○KANA(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ/K-1 WGP女子フライ級(52kg)王者)
×グロリア・ペリトーレ[Gloria Peritore](イタリア/ライニ・クラン/ISKA女子世界53.5kg級王者)
1R 2’42” KO (右フック)

第15試合 ライト級(62.5kg)(ノンタイトル戦) 3分3R(延長1R)
×林 健太(FLYSLY GYM/K-1 WGP王者)
○朝久泰央(朝久道場)
判定0-3 (26-30/26-29/26-29)

第14試合 株式会社 武州鳶 Presents K-1 WORLD GP スーパー・ライト級(65kg)タイトルマッチ 3分3R(延長1R)
○安保瑠輝也(team ALL-WIN/王者)
×不可思(クロスポイント吉祥寺/挑戦者、元KNOCK OUT・WPMF日本・REBELS-MUAYTHAIスーパーライト級王者、元RISE・Bigbangライト級王者)
判定3-0 (山根30-27/西村30-27/梅木29-28)
※安保が2度目の防衛

第13試合 準決勝(2) 3分3R(延長1R)
×城戸康裕(谷山ジム/K-1 WGP第2代王座決定トーナメント準優勝、元Krush王者)
○和島大海(月心会チーム侍)
判定0-3 (豊永27-30/梅木28-29/水谷28-30)

第12試合 準決勝(1) 3分3R(延長1R)
○木村“フィリップ”ミノル(ブラジル/K-1ジム五反田チームキングス/Krushウェルター級(67.5kg)王者)
×エダー・ロープス[ロペス/Eder Lopes](ポルトガル/ジャジー・ファイト・クラブK.Oチーム/ISKA欧州同級王者、WKA世界72kg級王者)
1R 1’02” KO (右ストレート)

第11試合 ウェルター級(67.5kg) 3分3R(延長1R)
○野杁正明(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST/元K-1 WGPスーパー・ライト級王者)
×ダビド・メヒア[David Mejia](スペイン/ヒムナシオ・フォルマス/ISKAフリースタイルルール世界ウェルター級(67kg)王者)
判定3-0 (豊永30-28/水谷30-29/太田30-28)

第10試合 スーパー・フェザー級(60kg) 3分3R(延長1R)
×村越優汰(湘南格闘クラブ/元K-1 WGPフェザー級(57.5kg)王者、元RISEバンタム級(55kg)王者)
○レオナ・ペタス(THE SPIRIT GYM TEAM TOP ZEROS/Krushスーパー・フェザー級王者、中国英雄伝説アジア60kg級トーナメント2016優勝)
3R 2’33” KO (パンチ連打)

第9試合 スーパー・バンタム級(55kg) 3分3R(延長1R)
○玖村将史(K-1ジム五反田チームキングス/Krush王者)
×金子晃大(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ/元Krushバンタム級(53kg)王者)
判定2-0 (山根30-29/岡田30-30/伊藤30-28)

第8試合 フェザー級(57.5kg) 3分3R(延長1R)
×小澤海斗(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ/元Krush王者)
○ジャオスアヤイ・ソー・デッチャパン[Jawsuayai Sor.Dechaphan](タイ/アユタヤファイトジム/K-1 WGP第3代フェザー級王座決定トーナメント準優勝、タイBBTV 8位)※ジャオスアヤイ・アユタヤファイトジム 改め
3R 0’02” TKO (レフェリーストップ:唇のカット)

第7試合 K-1 WORLD GP ウェルター級(67.5kg)タイトルマッチ 3分3R(延長1R)
○久保優太(サラバニアファミリー/王者)※K-1ジム五反田チームキングスから所属変更
×ジョーダン・ピケオー(オランダ/マイクスジム/挑戦者)
判定3-0 (山根30-29/三浦30-29/岡田30-29)
※久保が3度目の防衛

第6試合 スーパー・ライト級(65kg) 3分3R(延長1R)
○山崎秀晃(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST/元Krushスーパー・ライト級&ライト級(62.5kg)王者)
×寺島 輝(TANG TANG FIGHT CLUB/team JOKER)
2R 2’59” KO (右ストレート)

第5試合 61kg契約 3分3R(延長1R)
×SATORU成合(K-1ジム総本部チームペガサス)
○友尊(TEAM K/BLUE DOG GYM/元NJKFスーパーフェザー級王者)
判定0-3 (25-30/25-29/25-30)

第4試合 一回戦(4)  3分3R(延長1R)
○和島大海(月心会チーム侍)
×アワターン・トー・モースィー[Avatar Tor.Mosri](タイ/トー・モースィージム/WPMF世界ミドル級&スーパーウェルター級王者、TOP KING世界-70kg級王者)
3R 0’40” KO (左ローキック)

第3試合 一回戦(3)  3分3R(延長1R)
○城戸康裕(谷山ジム/K-1 WGP第2代王座決定トーナメント準優勝、元Krush王者)
×ミラン・ペイルス[Milan Pales](スロバキア/ダイヤモンドジム・ジリナ/FKO-PROウェルター級王者)
2R 1’54” KO (左ハイキック)

第2試合 一回戦(2)  3分3R(延長1R)
×神保克哉(K-1ジム目黒TEAM TIGER)
○エダー・ロープス[ロペス/Eder Lopes](ポルトガル/ジャジー・ファイト・クラブK.Oチーム/ISKA欧州同級王者、WKA世界72kg級王者)
2R 0’49” KO (2ダウン:右フック)

第1試合 一回戦(1)  3分3R(延長1R)
×海斗(ポゴナ・クラブジム)
○木村“フィリップ”ミノル(ブラジル/K-1ジム五反田チームキングス/Krushウェルター級(67.5kg)王者)
1R 2’09” KO (2ダウン:右ストレート)

魔裟斗は「選手のやりたい試合を叶えてあげるのが大人の役目」

 マイクを持った武尊はファンに感謝の言葉を述べた後、涙を浮かべ言葉を詰まらせ、「こんな状況で、色々言われるけど、格闘技でたくさんの人にパワーを与えたいです。今日言うなって言われたんですけど、やっぱり、こういう時こそ…、格闘技でパワーを与えられると思うので、団体関係なく、格闘技で世界にパワーを与えたいんで、たくさんの方の応援あってだと思いますけど、必ずデカい大会をやります。その時はK-1とか関係なく応援してください。それに向けて頑張ります」と、以前から希望している他団体も巻き込んでのビッグイベントを改めて熱望し、最後はいつもの「K-1最高」のフレーズではなく「格闘技最高」と絶叫した。

埼玉県知事「残念」

 埼玉県の大野元裕知事は22日、県庁で記者会見し、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて国と県が主催者に繰り返し自粛を求めていた総合格闘技イベント「K―1 WORLD GP」が同日、さいたま市で開かれたことについて「強制的に中止させる権限はないが、こういう形でイベントが開催されたのは残念だ」と述べた。

 この日は大野知事もイベント前に会場を訪れた。大野知事は会見で「多くの人が集まるイベントは自粛が適当と考え、お願いしてきた。今後、無症状感染者が出る可能性もないわけではないので、大変残念だ」と語った。

橋下徹氏、K―1強行開催に「感染拡大すれば政治の責任」

 橋下氏は民主党政権で環境大臣などを歴任した無所属の細野豪志衆議院議員(48)が投稿した「法に基づかない自粛要請はこれが限界か。更に危機的状況になったら、緊急事態を宣言し中止を指示するしかない。私権を制限することは国家の権限を強めることの裏返しだが、危機においてはデュープロセスに基づいてやるしかない。それが国民を守ることだ」を引用し、「法に基づかない要請も、法に基づく指示も国民に対する影響力は同じ。どちらも罰則がないのに、国民は普通従う。権力からの要請はそれほど影響力があるので法で縛る必要がある。実際、権力側には法に基づかず中止させようとする意図があった。法に基づく指示は区域、期間、種類を定めなければならない」とツイートした。

続けて「ところが法に基づかない要請は何も定めることなく権力側のフリーハンド。国民からすると法に基づかない要請の方がよほど強権的。そして政府は何も責任を取らない。今回、K1イベント埼玉アリーナで感染拡大すれば政治の責任。社会防衛のために止めるなら『命令』の上、正当な補償を。憲法29条3項」とつづった。

ファン「払い戻しできないので来た。」

 会場に足を運んだ観戦客の大半は、運営側のマスク配布や着用、アルコール除菌を徹底する対策に「できる限りのことはやっていた」と口をそろえる。ただ、観戦に来た40代の会社員男性からは「払い戻しできないと聞き、チケットを無駄にしたくないので来た。こういう状況なので、感染は自己責任。とはいえ、高校野球も自粛しているのに開催はちょっと…」と開催に対する疑問の声も聞かれた。

試合会場内での飲食売店を全て中止した影響もあり、周辺の飲食店は大盛況。会場周辺のコンビニエンスストアでは、ペットボトル飲料やスナック菓子の売り上げが伸びたようで、「K―1のおかげで客足は増えてます」と、忙しそうに陳列棚へ商品を補充していた。

会場周辺のマンションに住む60代の女性は、「久しぶりです、アリーナの周辺が人でにぎわっているのは。コロナの影響で最近はめっきり人がいなかった」と話す。ただ、“強行開催”については、周知されていなかったようで、「本当に開催されるとは思っていなかった。本当は開催してほしくないけど、経済的なこともあるから仕方ないかな」と複雑な表情を浮かべた。

開催の是非はともかく払い戻しには応じるべきだったのでは。