後楽園ホールが休館、格闘技興行は5月6日まで中止
東京ドームシティは、新型コロナウイルス感染拡大に伴う政府、及び東京都の方針を受け、4月8日(水)より当面の間、薬局やコンビニ等の一部店舗を除く全域で臨時休業することを発表した。
これに伴い、東京ドームシティの敷地内にある格闘技の聖地・後楽園ホールも当面は休館となる。
5月6日に予定されていた『DEEP』と『DEEP JEWELS』は、この休館を受けて大会中止を発表した。4月25日に予定されていたK-1グループの『Krush』からは、まだ発表はないが後ほど対応が発表されると思われる。
以前も書きましたが、3月まではプロレス含めて割と大会は開催されていました。中には無観客試合にした団体もありましたが、5月6日まではそれすらも出来なくなります。
DEEP、RISEが開催中止
5月6日(水・祝)東京・後楽園ホールにて開催される『skyticket Presents DEEP 95 IMPACT』が、新型コロナウイルスの影響により中止となった。4月7日、DEEP事務局が発表した。
この大会では、DEEPフェザー級王者・弥益ドミネーター聡志(30=team SOS)が二度目の防衛戦として、挑戦者・牛久絢太郎(25=K-Clann)との対決も決定していた。
弥益は極めの強い寝技を武器に直近8連勝。対する牛久も現在5連勝中であり、勢いのある者同士の王座戦だった。
また今大会では、DEEPミクロ級タイトルマッチとして王者・しなしさとこ(43=フリー)vs挑戦者・にっせー(24=フリー)が組まれていた。
両者は昨年12月のDEEP大田区大会で対戦。絶対女王しなし優位の下馬評の中、にっせーが打撃で勝負を仕掛け、しなしを撃破する大金星をあげた。その一戦はノンタイトル戦として実施されていたため、今回は改めて、しなしが持つタイトルを懸けた一戦で激突することになっていた。
弥益ドミネーターはコロナ禍で返上覚悟の欠場考えるも「佐伯代表のご英断に感謝」
DEEPフェザー級王者・弥益ドミネーター聡志(30=team SOS)が二度目の防衛戦として、挑戦者・牛久絢太郎(25=K-Clann)との対決も決定していた。
弥益は極めの強い寝技を武器に直近8連勝。対する牛久も現在5連勝中であり、勢いのある者同士の王座戦だった。
弥益はSNSで「もし予定通り開催されるようであれば返上覚悟で欠場の申し入れをしなくては、と考えておりました」と告白。「簡単な決断ではなかったと思います。佐伯代表のご英断に感謝致します」と佐伯代表に感謝の意を表した。
「あいにくと私は格闘家でもなんでもないので、どんな状況であろうと試合がしたい、とは言えません。私の格闘技は社会が、日常があってこそ成り立ち、映えるものです。また平穏な日常が戻ってきた際は、自身の試合で刺激的な非日常を皆様にお届けできるよう、精進致します。押忍」と会社員として生計を立て格闘技の試合に出ていることから格闘家ではないという。そして社会人として格闘技のリングに立つ弥益らしいメッセージを投稿している。
にっせー「残念な結果となりました
にっせー「残念な結果となりましたが、みんなが元気なのが一番です!バージョンアップしたにっせーを皆様にお見せできるよう、にっせー共々精進して参ります」と空白期間にますますパワーアップすると元気に報告している。
DEEP JEWELS | 川村虹花、前澤智、KINGレイナ参戦の後楽園ホール大会が中止
5月6日(水・祝)東京・後楽園ホールにて開催される『skyticket Presents DEEP JEWELS 29』が、新型コロナウイルスの影響により中止となった。4月7日、DEEP事務局が発表した。
今大会では3階級のタイトルマッチ(暫定王座決定戦含む)が組まれ、いつもの新宿フェイスではなく後楽園ホール大会ということで注目のカードが多く組まれていた。
DEEP JEWELSアトム級タイトルマッチでは、王者・前澤智(32=リバーサルジム立川ALPHA)の2度目の防衛戦が予定されており、現RIZIN女子スーパーアトム級王者ハム・ソヒの妹分であるパク・シウ(28=韓国)を挑戦者として迎えるはずだった。
前澤「楽しみにしてくださっていた皆さま、お会いできず寂しいです。」
「楽しみにしてくださっていた皆さま、お会いできず寂しいです。。良ければジムのYouTubeみて一緒にトレーニングしましょう!トレーニング以外の企画YouTubeあげてますので良かったら見てみてください!」と残念がりながらも、この期間を有効活用しようと呼びかけている。
RISE | 藤政英や小林愛三ら参戦の後楽園大会の開催中止が決定
4月29日(水・祝)東京・後楽園ホールにて開催を予定していた『RISE139』が、新型コロナウイルス感染拡大の状況を協議した結果、大会中止となることが7日、主催者より発表された。
今回の中止は、観客の安全と選手のコンディションを第一優先して決定されたもの。
RISEフェザー級王者・工藤政英(28=新宿レフティージム)とRISE初参戦となるNKBフェザー級王者・髙橋亮(24=真門ジム)の対戦や、RISEスーパーフライ級王者・田丸辰(たまる・とき/18=TRY HARD GYM)と元INNOVATION新人王・MASAKING(20=岡山ジム)の対戦等が発表されていた。
また、女子の注目カードとして初代ムエタイオープン女子フライ級王者・小林愛三(NEXT LEVEL渋谷)とJ-GIRLSスーパーフライ級王者・YAYAウィラサクレック(WSRフェアテックス幕張)の王者対決も予定されていた。