マイク・タイソンに格闘技団体から約21億円のオファー
現役復帰を決めたプロボクシングの元ヘビー級世界3団体統一王者、マイク・タイソン(53、米国)に仰天オファーが届いた。全米で新興格闘技として人気上昇中の素手で殴り合うボクシングの団体、ベアナックル・ファイティング・チャンピオンシップ(BKFC)が2000万ドル(約21億2500万円)の巨額オファーで獲得に乗り出したのだ。米メディアの「ヘビー・ドットコム」の取材にBKFC代表のデビッド・フェルドマン氏が明言したもの。
フェルドマン氏は、同メディアに対して「BKFCで戦うためにマイク・タイソンに2000万ドルのオファーをした。私たちは、マイクが参加するための様々なオプションを用意している。マイクのビデオのトレーニングの動きを見てエキシビションに参加したいという気持ちが伝わってきた。私たちは手を差し伸べるためオファーを出した」とコメントした。
BKFCは、特製の円形リングでバンテージを巻いただけの素手で殴り合う過激なボクシングで2018年にスタート。2分5ラウンドのルールで、UFCやBellatorなどのメジャーな総合格闘技団体に迫る新興格闘技として人気が急上昇している。
ガブリエル・ゴンザーガと、アントニオ・シウバの対戦なども行われている。
ボクシング界からは、すでに元2階級制覇王者のポール・マリナッジ(39、米国)、元IBF世界スーパーウェルター級王者のイシュー・スミス(41、米国)らが転向。また元UFC戦士同士のビッグカードも組まれ、ミルコ・クロコップにUFCで辛酸をなめさせたガブリエル・ゴンザーガ(40、ブラジル)と、ヒョードルに勝ったことがあり日本でも有名なアントニオ・シウバ(40、ブラジル)の対戦なども行われている。ボクシングの原点とも言える素手で殴り合う残虐性と勝負の分かりやすさが、一部の熱狂的ファンの支持を集めつつある。
薬物中毒者やホームレス救済のためのチャリティーマッチ出場を決めてトレーニングを再開しているタイソンは、その様子をインスタにアップ。往年のスピードと迫力を感じさせるミット打ちを披露して、世界中のファンや関係者を驚愕させたが、その錆びていない実力と反響が、さらなるビッグネームを求めるBKFCにとって魅力的だったようだ。
ケビン・マクブライトに敗れて引退して以来、15年ものブランクがある。
だが、タイソンには、2005年にケビン・マクブライトに敗れて引退して以来、15年ものブランクがある。エキシビションマッチならまだしも、タイソンが真剣勝負でどれだけやれるかについては懐疑的な声も多い。
同メディアは「BKFCは10分間(2分5ラウンド)の勝負で36分(3分12ラウンド)のボクシングに比べて時間が短く、必要とされる準備もスキルも違う。タイソンのスタイルが素手の戦いにカスタマイズされれば、そのスキルは発揮されるだろう」と好意的に見ている。
対戦相手の最有力候補として、契約したばかりの元WBO世界ヘビー級王者のシャノン・ブリッグス
そして対戦相手の最有力候補として、BKFCと契約したばかりの元WBO世界ヘビー級王者のシャノン・ブリッグス(48、米国)の名前を挙げた。ブリッグスは、晩年とはいえ、ジョージ・フォアマン(米国)に勝って名を上げ、WBC世界同級王者、レノックス・ルイスには敗れたが、2006年11月にWBO世界同級王者セルゲイ・リャコビッチ(ベラルーシ)を12回に倒してベルトを奪取。初防衛戦で陥落したが、その後、クリチコ兄弟と抗争を繰り返すなどし、45歳となった3年前までWBAの上位ランカーとして世界再挑戦を模索していた。ブリッグスは2004年に日本のK-1のリングに上がったこともある。
同メディアによると、ブリッグスはBKFCと契約後、タイソンに電話をかけているという。米のボクシング専門サイト「ボクシング・シーン」もブリッグスをタイソンの対戦候補の一人として名前を出している。
また「ヘビー・ドットコム」は、柔道のキューバ代表としてシドニー五輪に出場、その後、格闘家に転向して日本のPRIDE、Bellator、UFCなどで活躍したヘクター・ロンバード(42)も、ブリッグスに続く対戦候補としてリストアップした。身長175センチのロンバードは、タイソンの身長に近いというのが、その理由となっている。
対戦相手はタイソンが選ぶことができる
約21億円オファーの契約期間や試合数など、細かい契約内容は明らかになっていないが対戦相手はタイソンが選ぶことができるという。
狂暴が売り物だったタイソンにとってうってつけの舞台ではある。だが、チャリティーマッチのリングに上がる気だったタイソンが、果たして、ここまで過激な真剣勝負の舞台に上がる決断を下すのだろうか。
タイソンには、先日、豪州のプロモーターから1億円のファイトマネーで、元オールブラックスの現役ラガーマンで、ボクサーとの二刀流アスリートであるソニー・ビル・ウィリアムズ(34)とのエキシビションでの異色マッチのオファーが届いたばかり。タイソンが残した偉大なる功績は、復帰宣言後に、インスタでアップした動きで蘇り、今や、各方面から引っ張りだこになっている。
いずれにしろ現在の格闘界は、新型コロナウイルスの影響で活動を停止しており、タイソンの動向が明らかになるのは収束後になりそうだ。
マイクタイソン vs フランシス・ガヌー