ボディーガード歴26年の人「ナイフ使いにもプロの殺し屋にも会ったことありません」
ボディガードと探偵の無料紹介所「ボデタンナビ」代表の加藤です。
身辺警護歴25年、1000件以上の事案に関わりました。
護身術だけでなく、対人トラブルの回避方法から今すぐ生かせる家庭の防犯まで、セキュリティを網羅的につぶやきます。
完全オリジナル護身用品の販売も始めました
日本のボディガード(ボデタンナビ•一般社団法人暴犯被害相談センター) @bodetan
動画に「ナイフのプロには通じない」と指摘をいただきました。
実はですね、ナイフのプロなる相手は想定していません。
わたし今年で業界歴26年。
ナイフ使いと呼ばれる人に出会ったことがないので検証のしようが無いんです。
何処かにいるんでしょうけど…
因みにプロの殺し屋も会ったことありません
SNSでの発言
へるま@パン大臣⋈ @herumer
「ナイフのプロには通じない」って言葉、ナイフのプロについてその技術等をある程度知ってないと出てこないと思うんだけど。
まさか脳内プロとかじゃないよね?
沖縄デビルマルちゃん応援会 @okichan_sumo
こういうのって、例えば「初期消火では消火器が有効です。消火器はこうやって使います。」と言っている講師の先生対して
「ガス爆発には意味ない。」と指摘するみたいに、一般化するには極端過ぎる事例を挙げるちょっと残念な人の話だよね。
丹下左膳 @tangesyazen
1960年の日活映画「紅の拳銃」の冒頭部を思い出させるツイートですね。
又殺し屋の話ですか? 勘弁して下さいよ。殺し屋なんて実際に居やぁし無ぇんだから。
大体日本じゃあ殺し屋商売が成り立つ訳が無いんですよ。(中略)外国じゃあ殺し屋って商売が有るかも知れませんが、日本じゃ駄目です。(後略)
Banananana @Petaring
@bodetan 言われてみれば殺し屋がボディガードに姿を見せるなんて、確実に殺すと決まっている場合以外に考えられませんよね…。(w
ごく普通のモブキャラ @Character1Mob
@bodetan @hacci88 ナイフのプロって 軍隊の特殊部隊くらいしか思い浮かばないですね
一般人が出くわす可能性って限りなくゼロに近いですね
仮に「ナイフのプロ」には通用しなくても、それよりも遥かに出くわす可能性が高い「ナイフの素人」に対応する護身術を知っていることは有益でしょうね
さいぞうちゃん @saizou9
56年ほど生きていると国と地域をまたいで堅気じゃない人たちをあちらこちらで見聞する機会も少なくなかったんだが、残念ながら「ナイフのプロ」の実在をこの目で確認したことはない。
さいぞうちゃん @saizou9
ナイフのプロと対峙する機会は、ま、普通に生きてる限りにおいてそうそうあるもんじゃない。一方、ナイフを振り回す粗暴で低知能のアホは時々いる。