格闘技ニュース

Bellator 272: Pettis vs. Horiguchi | 試合結果

Bellator 272: Pettis vs. Horiguchi | 試合結果

▼ウェルター級/5分3R
オリヴァー・エンカンプ vs. カイル・クラッチマー

3ラウンド終了、判定3-0(30-27×3)でカイル・クラッチマー勝利。

▼160ポンド契約/5分3R
ダン・モレット vs. スパイク・カーライル

3ラウンド2分58秒、リアネイキッドチョークでスパイク・カーライル勝利。

▼ライト級/5分3R
キリーズ・モタ vs. マイク・ハメル

3ラウンド終了、判定2-1(28-29、29-28、30-27)でマイク・ハメル勝利。

▼ライト級/5分3R
ジャスティン・モンタルヴォ vs. ジェイコブ・ボーン

3ラウンド終了、判定3-0(29-27、29-28、29-28)でジャスティン・モンタルヴォ勝利。

▼ウェルター級/5分3R
レヴァン・チョケリ vs. ヴィニシウス・デ・ジーサス

3ラウンド終了、判定3-0(29-28、30-27、30-27)でレヴァン・チョケリ勝利。

▼フェザー級/5分3R
ジョン・デ・ジーサス vs. カイ・カマカ3世

3ラウンド終了、判定3-0(29-28×3)でカイ・カマカ3世勝利。

▼ライト級/5分3R
アレクサンダー・シャブリー vs. ボビー・キング

3ラウンド終了、判定3-0(30-27×3)でアレクサンダー・シャブリー勝利。

▼ミドル級/5分3R
ジョニー・エブレン vs. コリン・ハックボディ

1ラウンド1分11秒、ジョニー・エブレンTKO勝ち。

▼140ポンド契約/5分3R
ジョシュ・ヒル vs. ジャレッド・スコッギンス

2ラウンド0分56秒、ジョシュ・ヒルKO勝ち。

▼フェザー級/5分3R
エマニュエル・サンチェス vs. ジェレミー・ケネディ

3ラウンド終了、判定3-0(30-27×3)でジェレミー・ケネディ勝利。

▼Bellatorバンタム級タイトルマッチ/5分5R
セルジオ・ペティス vs. 堀口恭司

4ラウンド3分24秒、セルジオ・ペティスKO勝ち。バンタム級王座初防衛に成功。

セルジオ・ペティス vs. 堀口恭司 試合動画フル

堀口恭司「来年バンタム級GPあるので、しっかり優勝して、ついでにしっかりぶっ飛ばそうかなと思ってます」

衝撃の敗戦から時が経ち、日本格闘技界のエースが自身の心境を明かした。

現地時間12月3日にアメリカのアンカスビルにあるモヒガン・サンアリーナで実現した、ベラトール世界バンタム級タイトルマッチで、王者のセルジオ・ペティス(アメリカ)に挑んだのは、堀口恭司(アメリカントップチーム)は、4回途中KO負けを喫した。

終始、主導権権を握っていた堀口。それだけに裏拳一撃による失神KOは、世界に衝撃を与えた。勝負の凄みは、幾多の激闘を目にしてきたベラトールのスコット・コーカー社長が「あのKOこそMMAであり、その美しさだ。凄まじく速く、爆発力がある。そして何よりも生々しいんだ」と興奮気味に主張したほどだ。

そんな名勝負に敗れてから3日。「ちょっと縫った」という堀口は、ペティスの蹴りによって右目下を腫らせた痛々しい姿で自らの公式YouTubeチャンネルを更新。「試合に負けてしまいました。負けは負けでしっかり認めて」と振り返り、次なる野望を口にした。

「来年バンタム級GPあるので、しっかり優勝して、ついでにしっかりぶっ飛ばそうかなと思ってます。自分は全然元気なので、たくさんのメッセージ、心配のコメントをいただきありがとうございました。ただ大の字にのびただけで。まったく何もない。期待に応えられなくて申し訳なかったです。また頑張ります」

22年春から開催が発表されたベラトールのバンタム級グランプリには、王者のペティスも出場予定となっており、堀口にはリベンジが期待される。ちなみに勝利すれば、同級ベルトとともに賞金100万ドル(約1億1000万円)も手にできる。

堀口恭司「自分は全然大丈夫なのでまた頑張ります!」

応援してくださった皆様 期待に応えられなくて本当に申し訳ないです!自分は全然大丈夫なのでまた頑張ります!

セルジオ・ペティス「堀口恭司に試合を完全に支配されてたし、もっと頑張らきゃいけないと思った」

セルジオ・ペティスが以下のコメント

「ボコボコにされたよ。第1ラウンドから第4ラウンドまで、やられっぱなしだった。イライラさせられた。彼は面白い動きをしたり、出入りの激しいプレーをしてきたので、フィニッシュを決めるまでに多くの逆境に立ち向かわないといけなかった。そしてフィニッシュは完璧だった。素晴らしかった。ノックアウトで勝てたのはキャリアの中でも4度目か5度目かな(※実際は今回で4度目)。27戦目にしてようやくこういう結果が得られたのは、とても素晴らしいことだと思う」

「彼がダウンした後にもう一発殴ろうと思っていたが、ああ、失神してるなと思った。コーチのスコット・クッシュマンが、ジャブだ、ジャブだと言ってたので、彼はそのたびにリアクションしていた。そして第4ラウンドまでの間で、彼はディフェンスしなくても大丈夫だと思ってしまったのだと思う。だから僕はハイキックをかわされた後も離れ際にスピニングバックフィストが打てたんだ」

「僕に欠けていたのは自分に対する信念だった。今回もそうだったら、終盤にこの大仕事を達成できなかったと思う。精神的にはフラストレーションが溜まっていたが、それでポジティブな気持ちが失われることは無かった。何か素晴らしいことができると思ってたし、それを達成するために1、2ラウンドを耐え抜いた」

「彼が担架で運ばれるのは本意ではなかった。 相手が意識を失ったり、引退後までダメージが残るほど酷く傷つけたくはない。残念ながらそういうことは間違いなくこの仕事の一部だから仕方ないけどね。結局のところ僕が言うのも何だけど、彼の方が強いので、僕がここにいる時はそうしないといけない。僕はナイスガイだし親切な人間だと思うけど、彼は僕にも同じことをしようとしたわけだしね」

「正直なところ、もっと頑張らきゃいけないと思った。 第4ラウンドまで支配されてしまった。課題がいくつか残った一方で、間違いなく素晴らしいノックアウトが出来た。だけどキャリアを長く続けるために必要なことがいくつかあるし、できればあと8年から10年は現役を続けたい」

「僕は対戦相手を選ぶためにここにいるわけじゃない。対戦相手は彼らに選んでもらう。僕はボスじゃない。彼らが対戦相手を教えてくれるだろうし、僕はノーとは言わない」

セルジオ・ペティス vs. 堀口恭司を見たファイターの反応

ファイターのツイッターでの反応。

ベラル・ムハマド
「タイトル防衛! もうセルジオ・ペティスはただのアンソニー・ペティスの弟じゃない!」

caposa
「なんて逆転劇だ。なんてKOだ。正気ではいられない」

サイモン・サマノ
「信じられない光景だ!」

タティアナ・スアレス
「オーマイガー!」

ノーラン・キング
「セルジオ・ペティスにスピニングバックフィストでノックダウンしキャンバスに叩きつけられた堀口恭司は担架で運ばれた」

マイケル・キエサ
「なんてこった! セルジオ・ペティスがスピニングバックフィストでKOした! クレイジーだ!」

ソディック・ユーサフ
「俺たちはクレイジーなスポーツをしている…試合は堀口恭司が支配してたのに…」

ダン・イゲ
「ワオ!」

ルーク・トーマス
「セルジオ・ペティスのために言っておくと、彼は状況が悪くなっても諦めなかった。彼はまだ勝とうとしていた。これをまぐれと言うことも出来るが、そうじゃない。彼は少し作戦を変えて意図的にあの打撃を仕掛けた。精神的に戦い続けようとする姿勢が勝利をもたらしたんだ」

クリス・サイボーグ
「オーマイガー! クレイジー! おめでとう、セルジオ・ペティス!」
「堀口恭司が完全復活してくれることを願っているわ」

チアゴ・アウベス
「このゲームは残酷だ。おめでとう、セルジオ・ペティス」
「堀口恭司よ、頭を上げてくれ! 小さなつまづきだ。君はもっと強くなって復活するよ!」

ジェームス・ヴィック
「なんてこった!」

コーリー・アンダーソン
「ベルト防衛おめでとう、セルジオ・ペティス! 君こそチャンピオンだ!」

アンジェラ・ヒル
「なんて試合、なんてフィニッシュなの! インターバル中のセコンドのデューク・ルーファスの叱咤激励とそれを成し遂げた彼の姿は映画のようだったわ。おめでとう、セルジオ・ペティス!」

マイク・ボーン
「セルジオ・ペティスは試合前のインタビューでブレイクスルー・フィニッシュをすると宣言していてその通りになった。なんということだ!」

ジョン・アニク
「(ビックリした顔文字)」

ジュシエー・フォルミガ
「ベラトールよ、セルジオ・ペティスと再戦させてくれ(※フォルミガは『UFC 229: Khabib vs. McGregor』でペティスに判定勝ちしている)」

ジョシュ・トムソン
「セルジオ・ペティスは素晴らしい逆転劇だった」

ダリオン・コールドウェル
「おめでとう、セルジオ・ペティス。君は正式に俺の獲物リストに入った。今のうちにエンジョイしとけ」

マネル・ケイプ
「ラッキーパンチかって? いや、これがMMAだ。だが堀口の方が強かった」
「朝倉海の方がセルジオ・ペティスより全然強いよ。彼をトーナメントに出してやれよ」

アンソニー・ペティス、セルジオ・ペティス vs. 堀口恭司で弟セルジオの勝利に1万ドル賭けて2万7500ドル(310万円)払い戻し

本日開催された『Bellator 272: Pettis vs. Horiguchi』のメインイベント、セルジオ・ペティス vs. 堀口恭司のバンタム級タイトルマッチで、アンソニー・ペティスが弟セルジオの勝利に1万ドル(約112万8000円)賭けて2万7500ドル(約310万2000円)払い戻していたことをツイッターで明かしています。

アンソニーはセルジオについて「スーパースターだ」「彼はまだ始まったばかりだ。約束するよ」とコメント。

Bellatorが2022年にバンタム級ワールドグランプリの開催を発表

ベラトールMMAが『Bellator 272: Pettis vs. Horiguchi』の開催中に2022年にバンタム級ワールドグランプリを開催することを発表。出場選手8名は以下の通り。

・セルジオ・ペティス
・堀口恭司
・フアン・アルチュレタ
・ジェームズ・ギャラガー
・レアンドロ・ヒゴ
・マゴメド・マゴメドフ
・パトリック・ミックス
・ラウフェオン・ストッツ

スコット・コーカー代表「バンタム級ワールドGP開幕戦は3月中にやりたい」

スコット・コーカー代表が以下のコメント

「バンタム級ワールドグランプリはその気になれば16人でも出来るくらいの階級だ。トップ8の選手は全員キラーだ。バンタム級は我々にとってもベストの階級のひとつだし、このトーナメントで優勝した選手は誰であろうと世界一のバンタム級ファイターになる」

「ライトヘビー級ワールドグランプリを終わらせないといけない。コーリー・アンダーソン vs. ワジム・ネムコフはビッグファイトになるだろう。第1四半期(1~3月)のどこかで、このグレートファイトをやるだろう。ライアン・ベイダー vs. ヴァレンティン・モルダフスキーのヘビー級王座統一戦も実現させないといけない。グレートファイトはたくさんある。マイケル・ペイジ vs. ヤロスラフ・アモソフも第1四半期か第2四半期の初旬に組まれると思う」

「バンタム級ワールドグランプリは正直なところ3月中には始まると思う。堀口恭司には少し休んでもらい3月には復帰できるだろう。こういう負け方もあるが、彼のレベルは分かったはずだ。終始試合をコントロールしていた。彼は素晴らしいファイターだ」

「バンタム級ワールドグランプリの開幕戦は当初日本での開催が検討されていたが、新型コロナウイルスの影響でそのプランも無くなった。RIZINと組んでさいたまスーパーアリーナか東京ドームでやりたかった。だが、日本は再びシャットダウン状態になったのでアメリカでやることになるだろう」

「エメリヤーエンコ・ヒョードルの引退試合は夏にモスクワでやりたい。私にとって彼は史上最高のヘビー級ファイターなので本当にエキサイトしている。いろんな意見があると思うが、彼がキャリアの前半で何をしたかも忘れたくらいだ。彼は最近KO勝ちしたティモシー・ジョンソンはジョークじゃない。ヒョードルはまるで25歳の選手のように3連発のコンビネーションパンチをヒットさせた。信じられないほどだった。彼は本当にスペシャルな存在だ。モスクワで、おそらく7月のどこかで、彼のために本当に大きなことをするつもりだ。それがヒョードル時代の終わりになるだろう」

堀口恭司「僕はピョートル・ヤンやアルジャメイン・スターリングよりも上だと思ってる」

堀口恭司が以下のコメント

「(自分をピョートル・ヤン、アルジャメイン・スターリング、T.J.ディラショーらと比較してどう思うかと尋ねられ)同じ階級ですから、もちろん僕のほうが上です。(彼らとBellatorで対戦する機会が来たらどうするかと尋ねられ)やりましょう。僕はそうしたい」

「もちろん僕が真のチャンピオンだと思ってます。ダリオン・コールドウェルに勝ってベルトを手に入れたんだから僕がリアルチャンピオンです」

「セルジオ・ペティスは同じ階級なので何度か試合は見てます。彼はハイレベルの選手から学んでいるのでよく見ています。もちろん、UFC時代の試合も今の試合も見ています。彼は以前より強くなってるし、テクニックも身に付けていますが、必ずベルトを取り戻します」

「40歳まで戦いたいです。それが夢です。ケガをしたらその前に引退しますが、夢は40歳まで現役です。あと10年頑張りたいです」

堀口恭司の秘密を聞いてみた

レイラー/カウントダウン動画

前日計量動画

『Bellator 272: Pettis vs. Horiguchi』前日計量結果。

メインカード勝敗予想

・セルジオ・ペティス vs. 堀口恭司はペティス支持2人、堀口支持11人。

・エマニュエル・サンチェス vs. ジェレミー・ケネディはサンチェス支持10人、ケネディ支持3人。

・ジョシュ・ヒル vs. ジャレッド・スコッギンスはヒル支持9人、スコッギンス支持4人。

・ジョニー・エブレン vs. コリン・ハックボディは13人全員エブレン支持。